





フィカス・ペティオラリスは葉がハート型で葉脈が赤く、とても美しい見た目を持つ観葉植物です。ウンベラータと同じ仲間で、葉の形や姿も似ていることからも”赤ウンベ”とも呼ばれたりもしていますが、両者を比べてみても、ペティオラリスの方が葉の大きさも幾分も小さめで成長も遅めです。そしてウンベラータ等のフィカス属の中でも珍しく、ペティオラリスは"Caudex"(コーデックス)といわれる...塊根・塊茎植物に分類されることからも観葉好きにはもちろん、コーデックス・マニアにも根強い人気があります。
株基が丸くトックリの様に水分や養分を蓄えるために丸く膨らむ事も特徴ようですが、種から実生苗で育てられたものだけがその特徴を持つとの見解も多くあり、このペティオラリスは実生苗から育てられたものだということが推測されますが、流通量も近年増えたとはいえ、出会える機会も少ない希少なレア・プランツといえるでしょう。
フィカス・ペティオラリスの原生地はカリフォルニア半島〜メキシコ西部ですのでかなり乾燥に強く、そのため水遣りの手間もかからないか育てやすい性質です。基本的には耐暑性も耐寒性も耐陰性もそつなく備えています。その様な事からも水の遣り過ぎにだけはご注意下さい。
温度としておおよそ10°C以上の場所。屋内の置き場所としては、玄関やリビング等、明るめのお部屋であれば、置く場所も選びません。ですが窓際のカーテン越しのやさしく日差しが届く場所が適していると言えます。屋外での管理も可能ですが、真冬の厳しい寒さ、そして真夏のきつい直射日光は葉焼けの原因となりますのでご注意ください。土が完全に乾き切った状態になったらお水を充分に与えて下さい。そして病気や病害虫からの予防としても時々葉水も充分に与えると良いでしょう。シャビーでお洒落な質感、ぽってりとしたストーンポットとセットでお届けいたします。
フィカス・ペティオラリス( アカウンベ)
サイズ 約55cm X 約40cm
規定外 6号鉢(直径20cm)
大きさ(鉢・受け皿付き植物含む) 約56.5cm X約40cm
鉢(ストーンポット)*受皿有り
材質 セメント
その他のアイテム
-
- Schefflera pueckleri Tupidanthus (ワイアーバスケット付シェフレラ・ツピタンサス)
- ¥7,560
-
- Rhipsalis Cassutha with basket (リプサリス・カスッサ *ハンギングバスケット付)
- ¥6,480
-
- Epigeneium cymbidioides (エピゲニウム シンビディオイデス)
- ¥5,500
-
- Dischidia million heart (ディスキディア”ミリオンハート”)
- ¥11,000
-
- Alocasia "Amazonica"with Wire Basket(ワイアーバスケット付きアロカシア・アマゾニカ)
- ¥5,400
-
- Hydrangea"Malulu" with Wire Busket(ワイアーバスケット付き山紫陽花マルルー)
- ¥4,320